デバイス マネージャ概要

デバイス マネージャは、スイッチの基本的な設定やモニタを提供します。 この導入ページを使って、管理ツールの機能に詳しくなってください。

  はじめに

  前面パネル ビュー

  ダッシュボード

  ツールバーのアイコン

  メニュー

  安全なセッション

トップに戻る

はじめに

デバイス マネージャは、単一のスイッチの構成および動作のリアルタイム ビューを表示するグラフィカルな装置管理ツールです。デバイス マネージャは、Express 設定や Smartports のような特徴を備え、スイッチの管理業務を簡素化します。また、タスクのモニタリングを簡素化するために、スイッチ前面パネル ビューやグラフ、動画によるインジケータなどグラフィカルで、色分けされたディスプレイを使用します。

デバイス マネージャを使用するためには、ネットワーク作りに関するある程度の基礎的な知識が必要です。 ネットワークの基礎に関する概要は、中小企業向けネットワークの基礎を参照してください。

総合的な設定機能および監視機能については、Network Assistant またはスイッチの コマンドライン インターフェース (CLI, Command-Line Interface) をご利用ください。

デバイス マネージャは、Microsoft Internet Explorer や Netscape Navigator などの web ブラウザを使用し、ネットワークの中のどこからでも表示できます。 デバイス マネージャの実行要件については、スイッチの『Release Note』を参照してください。 サポート ウィンドウ のスイッチに関する文書もご利用ください。

注)デバイス マネージャをご使用の際は、スイッチ上で暗号化ソフトウェア イメージを実行し、安全なセッションでご使用になることをお奨めします。 認証されていないアクセスからデバイス マネージャを保護するための情報は安全なセッションを利用するを参照してください。

デバイス マネージャは各種言語で表示することができます。デバイス マネージャ ウィンドウ上部にある言語フィールドから言語を選択してください。

注) スイッチの設定およびステータスの表示は英文字のみです。さらに、スイッチへの入力も、英文字のみとなります。

トップに戻る

前面パネル ビューを使用する

前面パネル ビューは、スイッチの前面パネルのグラフィック表示です。 スイッチのすべてのコンポーネントがその時点でのステータスに応じた色で表示されます。 不適切な状態やエラーがあるとき、色分けされていればすぐに見付けることができ便利です。各色の意味は 凡例 で説明されています。

使用時間フィールドは、スイッチが最後に電源を入れてから、または最後にリスタートしてからどのぐらいの期間作動しているかを示します。ステータスは、60 秒ごとに自動的にリフレッシュされます。また、ツールバーの 更新 をクリックしてもリフレッシュします。 更新カウンタに、次の更新サイクルまでの秒数が表示されます。

ポート番号、説明、ステータス、スピード、通信方式を表示させる場合は、ポインターをポートに移動してください。ポートのスピードと通信方式は、デバイスがポートに接続されている時にのみポップアップ ウィンドウに表示されることに注意してください。

表示上のシステム、RPS、ポート LED は、物理的なスイッチの LED と一致します。 ポート LED を使用して表示される情報の種類を変更する場合は、ビュー リストからモードを選択するか、モード ボタンを選択できます。

トップに戻る

このリストはスイッチの前面パネル ビュー上のすべての LED を要約します。 LED についての詳細は、 凡例 を参照するか、『Catalyst 2960 Switch Hardware Installation Guide』を参照してください。

SYST

スイッチ(システム)のステータス。

RPS

スイッチに接続している場合の重複した電源の供給(RPS)ステータス。

STAT

ポートのステータス。このポートはデフォルト モードです。

DUPLX

ポートのデュプレックス モード(全二重または半二重)。

注)10/100/1000 ポートは、全二重モードでのみ作動します。

SPEED

ポートの動作速度 (10、100 または 1000 Mbps)。

トップに戻る

ダッシュボードを使用する

ダッシュボードは、スイッチについての情報を提供し、スイッチ ステータスおよびその性能をモニターするメイン ウィンドウです。ゲージ、インジケータ、グラフについての詳細は ダッシュボード を参照してください。

トップに戻る

ツールバー アイコンの使用方法

 

更新

前面パネル ビュー、グラフ、設定とモニター ウィンドウの情報を更新するには 更新 をクリックしてください。

 

印刷

ダッシュボードまたはポート統計情報ウィンドウなどのデバイス マネージャ ウィンドウを印刷する場合は、印刷 をクリックします。

注)メニュー、前面パネル ビューは印刷できません。 オンライン ヘルプのページを印刷するためには、オンラインヘルプのツールバーから 印刷 をクリックしてください。

 

Smartports

Smartportsをクリックして、Smartports ウィンドウを表示させると、Cisco が推奨するシステムおよびポートからデバイスへの設定がイネーブルになります。 また、設定する > Smartportsからも Smartports ウィンドウを表示させることができます。 詳細は Smartports を参照してください。

 

ソフトウェアのアップグレード

スイッチ ソフトウェアを更新する場合は、ソフトウェア アップグレード をクリックしてください。 また、メンテナンス > ソフトウェア アップグレード からも、ソフトウェア アップグレードウィンドウを表示させることができます。 詳細はソフトウェア アップグレードを参照してください。 ソフトウェア アップグレードの機能は、Cisco IOS Release 12.2 以降のスイッチ ソフトウェア イメージでのみ利用できます。

 

凡例

前面パネル、ポート ステータス、ポート設定ウィンドウで使用されているアイコンや色の意味についての説明を表示させるには、 凡例 をクリックしてください。 凡例 ヘルプ から表示させることもできます。

 

ヘルプ

デバイス マネージャの機能の説明およびその使用法については、ヘルプ をクリックしてください。 ヘルプには 凡例サポート資料(スイッチのマニュアルや技術支援) へのリンクも備えられています。

トップに戻る

メニューを使用する

デバイス マネージャの設定する、モニター、メンテナンスメニューの下にあるオプションを使用して、スイッチをモニタしたり、設定したりすることができます。

  デバイス マネージャは、スイッチやポートのレベルで基本的な設定タスクを実行します。 設定するメニューオプションには、スイッチとそのポートを設定するための簡素化された設定ツールが収められています。 スイッチを再起動したりリセットしたりといったオプションもメニューにあります。 設定ウィンドウで行った変更を保存する場合は、送信 をクリックします。 詳細は Smartportsポート設定Express 設定、および 再起動/リセット を参照してください。

注)設定ウィンドウの情報は、自動的には更新されません。 表示されている情報をアップデートするためにはツールバーの 更新 をクリックしてください。

  デバイス マネージャは、ステータスと詳しい実行時間の統計を 60 秒ごとか、ツールバーの更新をクリックして手動で更新した際に、受信、収集、表示します。 ツールバーの 更新 をクリックしてください。 モニター メニュー オプションには、グラフとテーブル内のデータが表示されます。 詳細は、トレンド, ポートの状況、および ポート統計情報 を参照してください。

  メンテナンスメニューは、スイッチ ソフトウェアをアップグレードするために、スイッチ CLI と ソフトウェア アップグレードを表示する Telnet オプションを備えています。 詳細は、Telnet および ソフトウェア アップグレード を参照してください。 ソフトウェア アップグレードの機能は、Cisco IOS Release 12.2 以降のスイッチ ソフトウェア イメージでのみ利用できます。

設定する、モニター、メンテナンスメニュー オプションに加えて、このメニューでは次のオプションを使用できます。

  ダッシュボード はスイッチステータスおよびその性能をモニターするメイン ウィンドウです。

  Network Assistant は、Cisco.com の Cisco Network Assistant web サイトへのリンクを表示します。

 

トップに戻る

安全なセッションを使用する

スイッチは、スイッチとネットワーク管理ステーション間の HTTP コミュニケーションを安全にするためにセキュア ソケット レイヤー(SSL)プロトコルを使用しています。 デバイス マネージャを表示しようとするときのプロトコルは以下のように作動します:

  スイッチとネットワーク管理ステーション間の web ベースの接続を認証する

  スイッチとネットワーク管理ステーションとの間でやり取りされる情報を暗号化し解読し、インターネットを経由する認証されていないアクセスからの情報を防ぐ

SSL はデフォルトでイネーブルです。 Cisco IOS Release 12.2 以降のスイッチ ソフトウェア イメージの暗号化バージョンでのみご利用いただけます。

デバイス マネージャを最初に起動した場合、このスイッチでセッションを安全化したいかどうかをたずねるメッセージが表示されます。 Yes を選択すると、スイッチは、安全モードでデバイス マネージャを表示します。 スイッチの IP アドレスの前に https:// を入力しても、安全な接続を開始することができます。 (SSL 上の HTTP は HTTPS と省略されます。)

デバイスマネージャ上部右側にある Session: Standard | Secured リンクもご利用ください。 保証されていないセッションを開くには、Standard をクリックしてください。 Secured をクリックすれば、安全なセッションを起動します。

デバイス マネージャ セッションが安全かどうかを判断する方法はいくつかあります。

  ブラウザのアドレス欄で URL を見ます。 URLが https:// で始まっていたら、そのセッションは SSL で保証されています。 URL が http:// で始まっていたら、そのセッションは SSL で保証されていません。

  デバイス マネージャの上部右側にある Session: Standard | Secured リンクもご利用ください。 リンクがSession: Standard| Secured で表示された場合、スイッチは安全なセッションを実行しています。リンクがSession: Standard| Secured で表示された場合、スイッチは安全なセッションを実行していません。

  ブラウザのウィンドウ下部にあるロックされた鍵のマークを探してください。 ロックされた鍵のマークは、セッションが保証付きの場合のみ表示されます。

注)スイッチとの Telnet 接続では、SSL はサポートされていません。 結果として、デバイス マネージャから Telnet セッションを開いた場合、スイッチとの通信は、デバイス マネージャが安全なモードで実行されていても安全ではありません。 Telnet セッションを使用して送信した情報にご注意ください。

トップに戻る