ダッシュボード

ダッシュボードはスイッチのステータスおよびパフォーマンスをモニタするために使用します。ダッシュボードには以下の情報が表示されます:

このウィンドウの使用上のヒント:

  • このウィンドウはデバイス マネージャを表示するたびに現れます。
  • ダッシュボードのゲージとグラフは トレンド ウィンドウのグラフと関連しています。ダッシュボードには現時点でのステータスが表示されますが、トレンドグラフにはステータスの履歴が表示されます。 両方を一緒に使うことで、スイッチやポートのより詳しい状況を収集することができます。
  • 表示されている情報をアップデートするためにはツールバーの更新 をクリックしてください。このウィンドウの情報はシステム更新時(60 秒毎)に自動的にアップデートされます。
  • デバイス マネージャではその他に 前面パネル ビュー (Alert LED を含む)、ステータス フィールド, モニター メニュー オプションといったモニタ ツールもご利用いただけます。

トップに戻る

スイッチ情報

スイッチ情報内には、スイッチに関する次の情報が表示されます。

名前
初期設定または Network Assistant によって設定されたスイッチの名前。名前が指定されていない場合、この欄はデフォルト名の Switch が表示されます。
製品 ID
スイッチのモデル番号。 この情報は変更できません。
IP アドレス
初期設定または Network Assitant によって設定されたスイッチの IP アドレス。
MAC アドレス
スイッチの MAC アドレス。 この情報は変更できません。
バージョン ID スイッチのバージョン ID。 この情報は変更できません。
シリアルナンバー
スイッチのシリアル番号。 この情報は変更できません。
ソフトウェア
スイッチが実行している Cisco IOS ソフトウェアのバージョン。 この情報は、スイッチのソフトウェアをアップグレードすると更新されます。
連絡先
スイッチを管理している担当者の名前。 この情報は SNMP ウィンドウまたは Network Assistant を使用して入力します。
場所

スイッチの配置場所。この情報は SNMP ウィンドウまたは Network Assistant を使用して設定します。

トップに戻る

スイッチ ヘルス

スイッチ ヘルスには、スイッチの全体的な状況を示す以下のようなゲージおよび指標があります。

トップに戻る

使用帯域幅ゲージ

使用帯域幅ゲージには、現在使用中のスイッチ帯域幅のパーセンテージが表示されます。 ポインターをゲージに合せるとこのパーセンテージを得ることができます。 ゲージの各バーは 10 を示し、10 % 以下の場合は増分されません。 また、使用率が 5% 以下の場合は合計帯域幅は示されません。

データは 60 秒毎のシステム更新時に収集されます。 ゲージを手動で更新する場合は、ツールバーの 更新 をクリックしてください。経過時間 (60 秒、60 分、24 時間、14 日単位) による帯域幅使用率パターンを表すグラフは、 トレンドを見る をクリックしてください。

使用帯域幅ゲージの情報は、スイッチがネットワーク経由でデータを送信するデバイスからのネットワーク動作を認識すると、更新されます。 ネットワーク動作が増加すれば、ネットワーク経由でデータを送信するデバイス間のコンテンションも増加します。 スイッチの使用率をモニタする際には、使用率がその時点でのネットワーク動作の推定値と一致しているかどうかを確認してください。使用率が推定値より高い場合には、問題が発生している可能性があります。

スイッチをモニタしていて、帯域幅使用率が一貫して高い場合には注意が必要です。 こうした場合には、ネットワークに輻輳が生じていることを意味します。 スイッチが最大帯域幅 (90 %以上利用されている)に達し、バッファが一杯になっている場合、受信したデータ パケットの廃棄を開始します。 ネットワーク上の多少のパケット損失は異常とは見なされないので、こうした場合にはスイッチはパケットの回復を試みます(たとえば、デバイスにデータの再送信を要求します)。 しかし、過度のパケット損失は パケット エラーとなり、ネットワーク全体のパフォーマンスを低下させる可能性もあります。

輻輳を軽減するには、ネットワークをスイッチやルーターごとに接続されるサブネットワークに分割するという方法も考慮してください。 デバイス障害や接続障害など他の原因でもスイッチの帯域幅使用率は増加します。

ネットワークのトラフィックをスイッチがどのようにハンドリングしているかの全体をモニタするには、以下を参照してください。

トップに戻る

パケット エラー ゲージ

パケット エラー ゲージには、スイッチのパケット エラー総数のパーセンテージが表示されます。 ポインターをゲージに合せるとこの比率を見ることができます。 ゲージの各バーは10 % を示し、10 % に満たない場合は増分されません。 また5 % 未満の場合はパケットエラーの総数は表示されません。

データは 60 秒毎のシステム更新時に収集されます。 ゲージを手動で更新する場合は、ツールバーの 更新 をクリックしてください。経過時間 (60 秒、60 分、24 時間、14 日単位) によるパケットエラー率のグラフは トレンドを見る で参照することができます。

パケットエラー率は以下の 2 つの値の比較によって計算されます:

  • 送受信されたパケットの総数
  • 送受信されたパケットエラーの総数

パケットエラー比率が高い (10 % 以上)場合、スイッチの帯域幅使用率が高すぎることがあります(ネットワークに輻輳が生じている兆候)。 また、ケーブル障害やデュプレックスモードの不一致などのポートの不正設定によっても、パケットエラーが発生します (ポート設定 参照)。こうした問題が発生すると、ネットワーク ユーザーはネットワーク リソース(サーバやプリンタなど)またはインターネットへの接続が間欠的であったり、接続できないといった状況になります。 また、コリジョンが超過し、転送遅延が発生することもあります。 たとえば、ネットワーク上での情報の送受信中、ユーザーは過剰な遅延を経験するかもしれません。

ポート統計情報 ウィンドウには、スイッチが収集するパケットエラーのタイプが表示されます。ネットワーク トラブルに関するより詳しい原因を識別するには、パケット エラーのタイプが役立ちます。

ネットワーク トラフィックをスイッチがどのようにハンドリングしているかを全面的にモニタするためには、以下を参照してください。

トップに戻る
パケット エラーのタイプ

パケットエラーのタイプには以下のようなものがあります。

Run パケット パケットが許容最小サイズよりも小さい(64 bytes 以下)。
Giant パケット パケットが許容最大サイズよりも大きい(1518 bytes 以上)。
巡回冗長検査 (CRC) エラー 送信側 LAN ステーションまたは遠端デバイスで、受信データから計算したチェックサムが一致しないことにより発生するエラー。LAN の場合、通常、LAN インターフェイスまたはLAN バス上にノイズか伝送障害があることを意味します。 CRC エラー数が高いのは、通常、コリジョンが発生したか、ステーションが不正データを送信したことに原因があります。
Overrun パケット 受信側デバイスが受信できなかったパケット。
Frame パケット CRC エラーおよび非整数オクテットが原因で受信したパケット。LAN の場合、通常、コリジョンまたはイーサネット装置の不良を意味します。
Ignored パケット インターフェース ハードウェアの内部バッファが不足しているためにインターフェースが無視したパケット。 これらのバッファは、システムバッファとは異なります。ブロードキャスト ストームおよびノイズバーストが発生すると、無視した分のカウントが増加します。

トップに戻る

PoE ゲージ

PoE 使用率 ゲージは、ポート オーバー イーサネット(PoE、Power over Ethernet) ポートを搭載しているスイッチにだけ表示されます。

PoE ゲージには、スイッチから給電される接続デバイスに割り当てられている合計電力のパーセンテージが表示されます。ゲージ上にポインターを移動すると、使用中の電力の実パーセンテージ(ワット数)が表示されます。 ゲージの各バーは 10 % を示し、10 % に満たない場合は増分されません。また、使用率が 5 %以下の場合は PoE 使用量は示されません。

データは 60 秒毎のシステム更新時に収集されます。グラフを手動で更新する場合は、ツールバーの更新 をクリックしてください。 経過時間 (60 秒、60 分、24 時間、14日単位)による PoE 使用パターンを表すグラフは トレンドを見る をクリックしてください。

スイッチは自動的にパワージェットを保持し、電力リクエストをモニタおよび追跡し、使用可能な場合に限り電力を供給します。スイッチが接続先 PoE デバイスに電力を供給している場合には、このゲージの動きを確認してください。

トップに戻る

ファンの状態

ファンのアニメーションには、スイッチ上のファン(またはブロワー)が回転しているかどうか、つまり正常に機能しているかどうかが示されます。ファンが回転していない場合には、物理スイッチを確認してください。ファンが故障していると、スイッチの内部の温度に影響します。 スイッチが許容範囲を超えるほど高温に達していないかどうかを確認するためには温度をクリックしてください。

トップに戻る

温度の状態

温度計のグラフィックには以下の情報が表示されます:

ステータス 説明
OK グリーン スイッチの内部の温度は許容温度の範囲内です。
Faulty レッド

スイッチの内部の温度は許容温度の上限を超えています。

スイッチの温度範囲についての詳細は、スイッチ ユーザー ガイドを参照してください。

スイッチの内部温度環境をモニタするためには、アニメーションになったファンの温度計を使用します。スイッチの動作環境のガイドラインに関しては、スイッチのユーザーガイドを参照してください。サポート ページのスイッチに関する文書もご利用ください。

トップに戻る

ポートの使用率およびポート エラー

次のオプションがあります。

  • ポート利用状況オプション ボタンをクリックすると、ポート使用状況グラフが表示されます。このグラフは 受信側使用率(ブルー)および送信側使用率(パープル)を表示します。ポインターをグラフの中の色分けされたバーに移動すれば、個別のポートの使用率を見ることができます。
  • ポート エラー オプション ボタンをクリックすると、ポートエラー グラフが表示されます。このグラフは各ポートの合計エラー数のパーセンテージが表示されます。

データは 60 秒毎のシステム更新時に収集されます。グラフを手動で更新する場合は、ツールバーの 更新 をクリックしてください。経過時間 (60 秒、60 分、24 時間、14 日単位)によるポートごとの増分パターンを表すグラフは トレンドを見る をクリックしてください。各ポートで検出された特定のポート エラーの詳細は、ポート統計情報の表示 を参照してください。

ポートのパフォーマンスについてもっとお知りになりたい場合は、以下を参照してください。

トップに戻る

ポート利用率グラフ

ポートの使用率をモニタする際には、使用率がその時点でのネットワーク動作の予測値と一致しているかどうかを確認してください。使用率が推定値より高い場合には、問題が発生している可能性があります。

帯域幅の配分は、接続が半二重で実行されているか全二重で実行されているかによっても変わります。

トップに戻る

ポート エラー グラフ

スイッチのポートで起こる送受信エラーには、いくつかの原因が考えられます。

  • ケーブル接続の不正
  • ポート障害
  • ソフトウェアの問題
  • ドライバの問題

トップに戻る